中学受験に合格

偏差値と進学実績の相関を調べる

中学受験はハードルが高い、と思われがちですが、その学校のことを良く調べてみるといろいろなことがわかります。
例えば大学の進学実績がその学校よりも偏差値の高い学校と比べて遜色がない、といった結果を出している場合もあります。
言ってみれば『お買い得』な学校ということで、中学入学時の偏差値がそう高くなくても、『特進クラス』への編入可能という措置をとっている学校もあり、子供がその学校の中で頑張れば大学受験でかなり上の学校が狙えるということになります。

中学受験は目先のことばかりを考えてしまいそうですが、実は出口が大切で、大学付属中学の偏差値は高いですが考えようによっては、その大学以外に行くことは難しい、ということになります。
その学校に入って満足する、というのではなく、その先を見据えることです。
もっと上を目指したい、と思った時にも子供の願いを叶えてあげられるような学校を中学受験では選ぶことが大切になってきます。

 

中学受験をして中高一貫校に進学したから高校受験をする必要がなかったのでゆっくりと進路の事を考える事が出来た笹倉(仮名)さんの声

 

中学受験を考えて、小学校5年生から塾に通い、合格を果たしました。
中学受験を考えたのは、知人の高校の先生が、高校受験をしてくる生徒は、高校受験、高校受験で追われ、疲れきってしまって、高校に入った時には、気力も抜かれたようになり、一年間遊んでしまい、継続した勉強習慣が身につかず、大学入試に失敗する事が多いと聞いたからです。
中高一貫高ではそう言う心配はなく、6年間通して、じっくり、ゆっくり自分の適性を考えながら、進路のことを考え、勉強する習慣を続けていけると思ったのです。
その通り、中高一貫高で、自分をじっくり考え、勉強と部活を両立させ、思った進学先に進学できました。
中学受験は正解だったと思っています。